事務所からのご案内
昭和27年創業、地域の皆様、職人仲間に支えられながら地域に根づく工務店、浅井住宅です。
家づくりとは、そのご家族の生活の場をつくることだと考えています。そしてご家族の生活の場をつくる私たちには、何十年先までご家族の生活を見守っていく責任があります。何十年経っても、浅井住宅で建てて良かった、と思っていていただけるようしっかりした家づくりに、アフターフォロー体制もしっかり整えております。
新築・リフォーム・耐震補強工事・介護住宅改修工事など、住まいの事ならなんでもお気軽にご相談ください。
想い・コンセプト
浅井住宅は、妥協をすることなく、本物にこだわった家づくりを丁寧に行っています。
お客様の目に見える部分はもちろんの、壁の中や床下など完成時に見えなくなる部分に対しても同じです。そういった部分にしっかり手間をかける事で住まいを長持ちさせることができます。
お客様に長く快適な生活を送っていただきたいから、そういった手間は惜しみません。せっかくこだわるのであれば、表面的なところだけではなく、中身までこだわりましょう。
- 性能へのこだわり
昔の家は、100年は当たり前にもち、三世代は住み継いでいました。
しかし近年の国の統計によると最近の日本の家の寿命はたったの30年程度だと言われています。30年では、ローンが終わった頃に建て替え時期になってしまいますし、せっかく自然素材を用い、太陽光を乗せ…とエコを意識した快適な家づくりを行っても、30年でその家がだめになってしまったら、何だか意味がないですよね。
もし、100年もつ家があれば、お子様が大きくなった時に住み継ぐことができるでしょうし、万が一その家がご家族にとって必要なくなってしまったのであれば、また必要としている人に売ることができます。浅井住宅の家づくりはそういった点を意識し、1年でも長くもつ「強い家」「頑丈な家」をつくっています。
そしてただ強い家をつくるという事だけでなく、1年でも長く住み続けたい、と思ってもらえるような「快適な家」をつくることを心がけています。 - 構造へのこだわり
暮らしやすく、地震に強い家を設計。
浅井住宅は、耐震構造をバランスよく設計し想定外の地震でも大きな被害がでないように家を作ります。
もちろん強い家をつくることも大切なのですが、お客様が生活しやすい間取りにすることも大切なので、構造と間取りを同時に考えながら設計していきます。
家を支える柱をしっかり入れて、しっかりした梁組を考えて木を組みます。そして地震に耐える壁をバランスよく作り設計をします。大工の知恵を生かした耐震設計の家づくりです。 - プランニングへのこだわり
浅井住宅では、プランニングの時点から大工が直接お客様にヒアリングをいたします。
打ち合わせでうかがった話を基に、設計し、工事をしていきます。
私たちが建てたい家を建てるのではありません。お客様が建てたい家を私たち技術者がカタチにするのです。
何度打ち合わせをしていても、工事が始まるともっと良いアイデアが出てくることだってあります。
ごあいさつ
お客様のこだわりは大工のやりがいです。私たちは、打ち合わせから施工まで直接大工が行います。
お客様の想いの根っこの部分をお聞かせください。目に見えない部分までこだわりを持って手間をかけ、建てた後も責任を持ってフォローいたします。
事務所情報・ホームページ
- 代表者名 浅井 隆利
- 住 所
愛知県岡崎市真伝町満場42-27 - リンク 有限会社浅井住宅